SP匿名配送ポイント利用規約

本SP匿名配送ポイント利用規約(以下「本規約」といいます。)は、SwapPark(以下「運営者」といいます)が提供する「SwapPark」(以下、「本サービス」といいます。)において提供される『SP匿名配送ポイント』(以下「本ポイントサービス」といいます。)をご利用いただく際の、利用者と運営者の一切の関係に適用されます。

第1条 適用の範囲

  1. 本規約は、運営者が発行するSP匿名配送ポイントの利用に関する取扱いについて定めるものです。利用者は、本規約の内容を十分に理解し、本規約に同意した上でSP匿名配送ポイントを利用するものとします。
  2. 本規約は、運営者と利用者との間で締結済みの利用規約(以下「本サービス利用規約」といいます。)の一部を構成するものとし、本サービス利用規約と共に、本ポイントサービスの利用に適用されるものとします。本サービス利用規約と本規約は、運営者と利用者との利用契約の内容となります。
  3. 利用者が未成年者等の制限行為能力者である場合、利用者は、法定代理人(親権者等)の同意を得た上で、SP匿名配送ポイントを利用するものとします。運営者は、法定代理人の同意の有無に関して、当該ユーザー又は法定代理人に対し確認の連絡をする場合があります。
  4. 本ポイントサービスに関し、本規約に定められてない内容については、本サービス利用規約の規定が適用されます。また、本サービス利用規約と本規約との内容に矛盾・抵触が生じた場合には、本規約で定めた内容が優先するものとします。
  5. 運営者が本サービス上で随時掲載する本ポイントサービスに係るルールその他の諸規定等は、本規約の一部を構成するものとします。

第2条 定義

本規約において定める用語の定義は、以下のとおりとします。なお、本規約に特に定めがない限り、本サービス利用規約における用語の定義に従うものとします。

  1. 「匿名仲介配送」とは運営者が提供する有料の配送サービスをいいます。
  2. 「SP匿名配送ポイント(有償)」とは、運営者が有償で発行する前払式支払手段であって、運営者所定の有効期間を有するものをいいます。
  3. 「SP匿名配送ポイント(無償)」とは、運営者が定める条件に従って、運営者が対価の支払いを受けることなく付与する前払式支払手段であって、運営者所定の有効期間を有するものをいいます。
  4. 「SP匿名配送ポイント」とは「SP匿名配送ポイント(有償)」及び「SP匿名配送ポイント(無償)」をいいます。

第3条 SP匿名配送ポイントの購入

  1. 運営者が発行するSP匿名配送ポイント(有償)は1ポイントにつき匿名仲介配送を一回利用できるものとし、その購入単位、購入数及び購入価格については運営者所定のとおりとします。また、運営者は、本利用者による保有上限及び購入上限を定めることができます。
  2. 利用者は、運営者の定める手続きに従い、SP匿名配送ポイント(有償)を購入するものとします。
  3. 利用者が購入したSP匿名配送ポイント(有償)は、SP匿名配送ポイント購入画面に記録されます。
  4. SP匿名配送ポイント(有償)の購入単位、購入できる上限、有効期間等については、SP匿名配送ポイント購入画面上でご確認ください。
  5. 利用者は、本項第2号に定める手続きが完了した後は、SP匿名配送ポイント(有償)の購入を取り消すことはできません。
  6. 有償ポイントの購入方法は、運営者指定の銀行振込、その他運営者が定める方法によるものとします。なお、いずれの場合にも運営者は領収書を発行しないものとし、利用者はこれに同意するものとします。
  7. SP匿名配送ポイントは、法令に定める場合を除き、払い戻すことはできません。
  8. 利用者が取得したSP匿名配送ポイント(有償)に関して、本サービスのアカウント内において、運営者所定の方法により、SP匿名配送ポイントの残高、利用履歴、有効期限等を確認することができます。
  9. 利用者が、SP匿名配送ポイント(有償)の購入等にあたり、決済額の不足によって購入が完了しなかった場合、又は、決済額の超過によって購入額を超える入金があった場合、運営者は、当該利用者に対し、購入されなかった過不足金額から、運営者所定の返金手数料として1件あたり500円(以下「返金手数料」といいます。)、及び、返金のための実費(振込手数料などを含みますが、これに限りません。以下「返金実費」といいます。)を相殺した額を返金するものとします。なお、購入されなかった金額が、返金手数料及び返金実費を下回る場合、運営者は当該利用者に対する返金をしない、または、留保することができます。
  10. 利用者は、自己のSP匿名配送ポイントの管理不十分及び使用上の過誤等に起因する不利益、並びに、自己のユーザー情報の内容の誤り及び管理不十分等に起因する不利益につき、自ら責任を負うものとし、運営者は、運営者に過失がある場合を除き責任を負担しないものとします。

第4条 SP匿名配送ポイント(無償)の取得

  1. 運営者は利用者に対し、SP匿名配送ポイント(無償)を付与することができます。その付与条件、付与単位及び付与数については運営者所定のとおりとします。
  2. 利用者が取得したSP匿名配送ポイント(無償)の有効期限は、SP匿名配送ポイント購入画面上でご確認ください。

第5条 SP匿名配送ポイントの利用

  1. 利用者は、SP匿名配送ポイントを、本サービスにて、1ポイントを匿名配送交換の一回の利用に際しての決済に利用することができます。
  2. SP匿名配送ポイントの消費は運営から品物を発送するタイミングで行われます。
  3. 利用者がSP匿名配送ポイントを利用した場合において、有効期限が先に到来するものから先に、決済に使用されます。なお、使用されるSP匿名配送ポイント(有償)とSP匿名配送ポイント(無償)の期限が同一の場合には、SP匿名配送ポイント(有償)から先に使用されます。

第6条 SP匿名配送ポイントの有効期限と失効

  1. SP匿名配送ポイント(有償)の有効期限は、購入した日から起算して180日間とします。当該ポイントの有効期間については理由の如何を問わず延長はできないものとします。
  2. SP匿名配送ポイント(無償)の有効期限は、当該ポイントが付与された際に明示された期限までとします。当該ポイントの有効期間については理由の如何を問わず延長はできないものとします。
  3. SP匿名配送ポイント(有償)及びSP匿名配送ポイント(無償)は、前二項の有効期限の経過をもって失効します。利用者は失効したポイントについて異議を述べることはできません。
  4. 前項のほか、以下の場合においてもSP匿名配送ポイントは失効します。
    1. 利用者がSwapParkアカウントを退会した場合。
    2. 運営者により、本サービス利用規約に従いSwapParkアカウントが削除された場合。
    3. 利用者によるSP匿名配送ポイントの取得が不正な手段によるものであることが判明した場合又はそのおそれがあると運営者が判断した場合。
    4. 利用者がSP匿名配送ポイントを不正に利用したことが判明した場合又はそのおそれがあると運営者が判断した場合。
    5. 利用者がSP匿名配送ポイントを不正に取得または利用したことが判明した後又はそのおそれがあると運営者が判断した後に購入されたSP匿名配送ポイントである場合。
    6. 利用者が本サービス利用規約に違反した場合又はそのおそれがあると運営者が判断した場合。
    7. 利用者が第9条に該当した場合。
    8. 前二項によりSP匿名配送ポイントが失効した場合において、運営者はユーザーに対し何ら責任を負わないものとします。

第7条 SP匿名配送ポイントの利用停止等

  1. 運営者は、利用者が以下の事由に該当する場合又は該当する疑いがあると運営者が判断した場合(以下本条において該当した者又は該当する疑いがあると運営者が判断した者を「該当者」といいます)、運営者は、該当者に対する何らの通知、催告なしに、直ちに該当者によるSP匿名配送ポイントの利用を停止するなど運営者との本規約に基づく契約の全部又は一部につきその債務の履行を停止させ、又は、該当者が保有するSP匿名配送ポイントを失効させるもしくは該当者の本ポイントサービスの利用を取り消し又は本ポイントサービスの利用契約を解除し、その他運営者が必要かつ適切と合理的に判断する措置を講じることができるものとします。これらにより該当者に損害が発生したとしても運営者は一切の責任を負担しないものとし、利用者は、これを承諾するものとします。
    1. SP匿名配送ポイント残高を譲渡する目的でSwapParkアカウントを譲渡し又は現金財物その他の経済上の利益と交換した場合
    2. 運営者又は金融機関その他の第三者から不正に金員を詐取する目的その他の不正な目的でSwapParkアカウント又はSP匿名配送ポイントを保有し、又は利用した場合
    3. 本規約その他利用者に適用される規約に違反した場合
    4. 上記のほか、SwapParkアカウント又はSP匿名配送ポイントの保有又は利用が不適切であると運営者が判断した場合
  2. 利用者が前項に掲げる事由に該当する場合又は該当する疑いがあると運営者が判断した場合、該当者は、運営者に対するすべての債務(本規約に基づく契約による債務に限定されないものとします)について、当然に期限の利益を失い、運営者に対し直ちに債務全額を支払わなければならないものとします。
  3. 本条第1項に基づくSP匿名配送ポイントの失効又はSwapParkアカウントの抹消は、運営者による該当者に対する損害賠償の請求を妨げないものとします。
  4. 以下の各号のいずれかに該当する場合、本ポイントサービスの利用をお断りすることがあります。この場合、運営者は、その理由を開示する義務を負いません。
    1. 利用者が未成年の場合で、法定代理人による同意のない場合
    2. 利用者が、過去に本サービス利用規約等の違反により、運営者が提供するサービスにつき利用停止等の処分を受けている場合
    3. 利用者の登録内容に正確ではない又は虚偽の情報が含まれている場合
    4. 利用者が運営者の運営、サービス提供若しくは他の利用者の利用を妨害する、又はそれらに支障をきたす行為を行った場合又はそのおそれがあると運営者が合理的な理由に基づき判断した場合
    5. 利用者が反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等又はこれらに準じる者をいいます。)に該当する場合
    6. その他、運営者が利用者における本ポイントサービスの利用が不適当であると合理的な理由に基づき判断する場合

第8条 禁止行為

  1. 利用者は以下の行為を行ってはならないものとします。
    1. 本規約に違反する行為
    2. 本人以外のアクセスIDなどを用いて本ポイントサービスを利用する行為
    3. 不正な方法により本ポイントサービスを利用しまたは経済上の利益を得ようとする行為(SP匿名配送ポイント等の不正利用を含みます。)
    4. 複数回または連続して決済をキャンセルする行為
    5. 運営者、他の利用者又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為、又はそれを助長する行為
    6. 法令、条例等に違反する行為、又はそれを助長する行為
    7. 犯罪行為、公序良俗に反する行為、又はそれを助長する行為
    8. 本ポイントサービスへの不正アクセス、コンピューターウィルス等による運営妨害
    9. 運営者の同意なく、本ポイントサービスを営利的に使用する行為
    10. 運営者の承認した以外の方法により本ポイントサービスを利用する行為
    11. 本サービスへの営業妨害行為または迷惑行為
    12. その他、運営者が不適切と判断する行為
  2. 利用者が前項に定める禁止行為を行ったと運営者が判断した場合、運営者は当該利用者に通知することなく、直ちに該当箇所の削除や、当該利用者に対する本ポイントサービスの提供を中止することができるものとします。
  3. 運営者は、必要性があると判断した場合、裁判所、検察庁、警察、地方自治体、その他法律や条例などで認められた権限を持つ機関に、当該利用者の許可なく利用情報を開示・提供することができるものとします。
  4. 利用者は、第1項に該当する行為、本規約に違反する行為、又は、利用者の故意・過失による行為によって、運営者又は第三者に損害が生じた場合、速やかにその損害を賠償するものとする。

第9条 免責事項

  1. 理由の如何を問わず、利用者が本ポイントサービスを利用し若しくは利用しなかった(利用できなかった場合を含みます)ことにより発生した逸失利益、逸失データ、精神的、身体的若しくは財産的損害を含む、間接損害、付随損害、特別損害、懲罰的損害又は派生損害について、運営者は、運営者の責めに帰すべき事由のない限り一切責任を負わないものとします。
  2. 運営者は、本ポイントサービスにおいて提供される情報、機能の完全性、正確性、確実性等については、いかなる保証も行わないものとします。
  3. 本ポイントサービスの利用に関連して生じる利用者と第三者との間の連絡、取引又は紛争について、運営者は一切の責任を負わないものとし、利用者は、運営者に何らかの損害、損失又は費用負担を与えないよう適切な措置を講じなければならないものとします。利用者が、法令又は本規約に違反して本ポイントサービスを利用したことで、運営者が直接又は間接に何らかの損害、損失又は費用負担(弁護士費用の負担を含みます)を被った場合、当該利用者は、運営者の請求に従い、ただちにこれを賠償又は補償するものとします。
  4. 本ポイントサービス内において、取引に関してトラブルが発生した場合は、利用者間で協議、解決するものとし、運営者は何ら責任を負いません。
  5. 利用者は本ポイントサービス内において表示される運営者からの指示、注意その他案内を遵守するものとします。利用者がこれに従わなかったことによって直接又は間接に何らかの損害、損失又は費用負担が生じた場合であっても運営者は運営者の責めに帰すべき事由のない限り何ら責任を負いません。
  6. 利用者は、本サービスの利用で用いている端末(以下「利用端末」という)を自己の責任で厳格に管理し、第三者に利用させないようにするとともに、利用端末の画面ロックまたは画面ロックと同等の利用端末を第三者に利用させないための措置を行うものとします。利用者がこれらに反することに起因し生じた損害、および利用端末を他人に使用させた、または使用されたことから生じた損害は、利用者の負担とし、運営者は、その責任を負わないものとします。
  7. 利用者は、利用端末の紛失、盗難に備え、あらかじめ遠隔操作による利用端末のロック、利用端末のデータの消去など利用端末が提供する遠隔操作による利用端末を利用させないための措置(以下「利用端末のロック等」といいます)に必要な設定を行うものとします。

第10条 本規約の変更

  1. 経済情勢の変化、法令の改廃その他の運営者の都合等により、本規約は変更又は廃止できるものとします。
  2. 本規約を変更又は廃止するときは、本サービス上におけるお知らせにより告知するものとします。
  3. 本規約の変更があった場合、利用者は、本規約の変更後も引き続きSP匿名配送ポイントを利用することにより、当該変更後の本規約に同意したものとみなされます。

第11条 分離可能性

  1. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約のその他の規定は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効とされ、または取り消された場合でも、本規約はその他の利用者との関係では有効とします。

第12条 準拠法と裁判管轄

本規約は、日本法を準拠とし、解釈されるものとします。また本規約に関し運営者と利用者の間の訴訟が生じた場合、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

付則

本規約は2024年4月2日から施行します。